Date: 2010年11月06日
アロマテラピー検定☆知っていますか?

牛久市の美容室&アロマテラピー教室のボブリフレです
=アロマテラピー検定のご案内です=
アロマテラピーとは、植物が生み出す芳香成分
(これを精油=エッセンシャルオイルといいます)を
利用して心や身体のトラブルを穏やかに癒し、
健康や美容に役立ててる自然療法です
毎日の生活で香りを使うことで
家族の健康や元気に役立てます
アロマテラピーの仕事は、
アロマテラピートリートメントを行うサロン、
ショップの販売スタッフ、スクール講師、
商品開発などがあります。
また地域のボランティア活動に参加する
などでも役立せる方が多くなっています
資格をとお考えの方は、
社)日本アロマ環境協会(AEAJ協会)が
アロマテラピー検定を年に2回実施していますから、
チャレンジしてみてください♪
検定テキストで独学でも試験を受けることが出来ます
精油の販売をしているお店さんは
アロマテラピー検定1級の知識を知っていると
お客様のアドバイスや正しい精油の使い方などご紹介できますので
是非独学でも・・・・チャレンジしてほしいです!
■試験の内容
2級アロマテラピーを楽しみ、健康維持のために用いる知識
《出題される精油》
イランイラン オレンジ・スイート ジュニパー ゼラニウム
ティートリー ペパーミント ユーカリ ラベンダー レモン ローズマリー
1級アロマテラピーを家族や周囲の人とともに楽しみ健康維持のために用いる知識
《出題される精油》 2級に加え以下の10種
カモミール・ローマン クラリセージ グレープフルーツ
サンダルウッド ネロリ※ フランキンセンス ベルガモット
スイートマージョラムレモングラス ローズオットー※ ※香りテスト対象外
■その他の資格について
アロマテラピー検定1級合格の後
(社)日本アロマ環境協会の各種プロフェッショナルな資格(アロマテラピーアドバイザー、
アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト) 取得に、つなげることができます。

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~
11月7日はアロマテラピー検定です
受験予定の皆様・・・・今日は早めのお休みになり
落ち着いて試験に臨んでくださいませ♪
~~~~~~~~~~~~
ボブリフレでは 資格がほしいわけではないけど、少しアロマテラピーを知りたい!!
という皆様に好評のアロマ体験講座を開催しています毎月第1木曜日AM10:00~
毎月のテーマが変わりますから毎月参加の方も多いです、日程の合わない方には
お好きな時間・日程で予約が出来ますのでお気軽にお問い合わせしてください♪
美容室ボブリフレ http://homepage2.nifty.com/bobrefre/
アロマテラピー&グリーンな毎日http://blogs.yahoo.co.jp/bobrefre123/MYBLOG/yblog.html
ボブリフレ・アロマテラピー教室http://bobrefre-aroma.cocolog-nifty.com/blog/cat6270233/index.html
●アロマ☆ナード協会アロマ・アドバイザー資格講座
アロマ☆セルフ・ボディケアレッスン
アロマ☆ナード・アロマテラピー協会資格認定レッスン
●アロマ☆ボディケア対策
●アロマ☆スキンケアレッスン
●アロマ☆3月のアロマテラピーベイシックご案内
アロマ☆セルフ・ボディケアレッスン
アロマ☆ナード・アロマテラピー協会資格認定レッスン
●アロマ☆ボディケア対策
●アロマ☆スキンケアレッスン
●アロマ☆3月のアロマテラピーベイシックご案内
Posted by アロマボブ at 16:28│Comments(0)│アロマテラピー