Date: 2010年09月30日

おいしいハーブティはいかがですか?


おいしいハーブティです

ティバックも手軽に飲めますが

時にはリーフティでお好みの

濃さにして飲んでみるのもいいですね

~リーフティ(ピーチネトル)~

ネトルやハイビスカス、ローズヒップをブレンドした幸せなピーチの香りのハーブティです

<おいしい飲み方>

ティポットにリーフティをティスプーンで1杯(約3g)をいれて、

沸騰したお湯(約180ml)注いで、3分から5分ほど置いてから茶漉しで

漉してからお飲みください~♪


☆はかりの目安☆

ティスプーン1杯が約3g 手でつまむとするとひとつまみが1gくらいが目安になります

~~~~~~~~~~

☆ハーブのネトルは・・・☆

メディカルハーブではアレルギーの改善に役立つハーブといわれていて

ミネラルやカルシウムをはじめ鉄分やマグネシウムなどの重金属を多く含みます

貧血気味の方や授乳中のお母さんにも母乳の分泌を高めるといわれています

カリウム・クロロフィル(葉緑素)も含まれます

~~~~~~~~~~~

リーフティは飲みやすくブレンドされていてどなたにでも好まれますね~

アロマ講座 1時間以上のコースのとき皆様にお飲みいただいて

香りもいいですね~と好評のハーブティです

牛久の美容室&アロマテラピー教室 ボブリフレ店頭で販売しています☆

毎週木曜日はアロマ商品は割引価格で購入できます~ご利用下さいませ~♪


~~少し夜が長くなってきましたね

安眠にも役立ちますハーブティはいかがでしょうか?~~



Posted by アロマボブ at 13:11Comments(0)ハーブのいろいろ

Date: 2010年09月29日

おかむらさき・ラベンダーの香り



富良野・富田ファームさんの

ラベンダー精油~おかむらさき

精油は生もの(?笑)・・ですから

ラベンダーでも出身地・育成状況で香りが違ってきます

エステル類の中の酢酸リナリルの

量がたくさん含まれていないと

安眠に鎮静に効果が期待できませんね・・・・

こちらのラベンダーは・・・

成分は分かりませんがグリーンがかった香りと安らぎの香りが

私にはとっても心地よく・・・・・・肩の力を緩めてくれます♪

写真のものは~最近購入の精油です~ボブリフレでは販売はしていません♪

ボブリフレは牛久市の美容室&アロマテラピー教室です☆小さなアロマショップもあります~

精油は通常5mlサイズの使いやすいガイアというメーカのもの店頭にあり

お取り寄せにてプラナロムの精油もお取り扱いしています

店頭で・・精油のことアロマテラピーのこと質問にもお答えします

牛久駅から徒歩5分☆ボブリフレ~駐車場ございます

~お気軽にご来店ください~



Posted by アロマボブ at 17:52Comments(0)アロマテラピー

Date: 2010年09月29日

ハーブティを飲んでみませんか・・・?

♪植物のめぐみのハーブティについて♪

●ハーブは身体にいいのか?

植物の抽出物ですから、体内にバランスよく作用すると言われています。

そしてその後は、自然に排泄されるため、副作用が少ないものとしてあげられています。

西洋医学の薬は病の元に効果があるようですが、その分からだの他の部分にも影響が出ることは、

ふだんの私たち自身も感じていることではないでしょうか。

私たち自身の身体は、病気や怪我をしたときから、自然に治そう、治そう、としているらしいので、

その自然の力を助ける役割をしてくれるのがハーブです。

ハーブは、健康的な身体に戻そうとしてくれて代替医療としても今、話題になっています。

植物の自然の香リ、味がからだに広がり、薬草茶として、親しまれてきたハーブティにはイライラ気分を

しずめてくれたり胃腸の調子を整えてくれたりいろいろな働きがあります。

ノンカフェインなのでお休み前のナイトティにも・・・

眠れなくなる心配なく飲めるのもうれしいこと。ドライとフレッシュでは少し味・香りがちがいます

●エッセンシャルオイルとハーブティの違い

ハーブティは、お湯で抽出するため、その植物の成分の中で水に溶けやすいものが

ハーブティとして取り入れることができます。また、エッセンシャルオイルは、

その植物の成分の中で脂に溶けやすいものが芳香成分として集められたものです。

ハーブティとエッセンシャルオイルを併用することによって、

植物の成分をより利用できることができます。

美容と健康に注目されているのは・・・・・ローズヒップがオススメです


☆ローズヒップ☆ハーブティとして・・・

実を利用。やわらかな香りがして、ほどよい酸味があります。

ビタミンCはレモンの20倍も含んでいます。

実の量を多くするととろみのあるお茶になります。浸出時間は5分以上かけ、

濃く入れたほうがいいようです。ハイビスカスとブレンドすると鮮やかな赤色、

酸味のある味が楽しめます。美肌効果、風邪の諸症状の改善、利尿作用、便秘改善。

お茶を入れた後のローズヒップはそのまま食べても、煮て蜂蜜を加えジャムにするのもいいですから

お試しください♪いい具合にブレンドされた美味しいハーブティもあります。

小さなアロマショップでもありますボブリフレはおいしいハーブティを販売しています♪

10月7日(木)のアロマ体験講座受付中です 029-873-8609ボブリフレ


Posted by アロマボブ at 12:38Comments(0)ハーブのいろいろ

Date: 2010年09月27日

アロマのイベント☆出張講座しています

牛久市の美容室&アロマテラピー教室のボブリフレです

~香りのイベントなどを開催したいとお考えの方に出張講座のご案内です~

アロマテラピーを取り入れてみたいけれど......

まずは、どんなものなのか体験してみたい方にも・・

☆ 出張講習におうかがいします☆ (出張範囲:ご相談ください。)

●少人数でもおうかがいいたします。4人以上のグループ、4週間前までにはお申し込みください。

日程によっては、ご希望に添えないこともありますのでご連絡はお早めに・・・

●平日火曜日の午前10時頃から午後5時頃の間の 1回90分~120分間です。     

●おうかがいする講師は、

(社)日本アロマ環境協会・認定インストラクター

ナードアロマテラピー協会・認定アロマインストラクター

JAMHA協会・認定ハーバルセラピスト

 ○例えばご近所のお友達同志で、どなたかのお宅に集まって。

お近くの集会所を借りて。地域や企業のイベントで心身に優しいことをしたい。等

○講習内容例:アロマテラピーの基礎+フレッシュコロン作りまたは手こね石けん作りなどの実習  

(時間や費用の関係とご希望によりいずれか一つです)この場合お一人様2000円位~

(材料費込み、予算応相談)+出張交通費実費 一般的な内容は以下のようになります。

(90分☆受講料+材料費1000~1500円程度)
     

 内容については、リクエストにお答えします。

  1. アロマテラピーの基本・楽しみ方
  2. 精油(エッセンシャルオイル)の紹介
  3. アロマグッズを作ってみよう!  
   マッサージオイル・アロマスプレー・バスソルト・化粧水など・・・

♪PTAのご父兄のお茶会などでご希望の場合は

予算に合わせた設定をご用意いたしますのでご相談ください。

♪団体さま(10名以上)の場合は、団体講習費+材料費になりますのでお得になります。

詳しくは、ボブリフレ~サロンに電話等でお問合せください。


Posted by アロマボブ at 17:02Comments(0)アロマテラピー

Date: 2010年09月26日

☆カオリスタ検定

牛久市に美容室&アロマテラピー教室のボブリフレです

社)日本アロマ環境協会が新しく始めた検定をご存知ですか?

協会のHPは・・・http://www.aromakankyo.or.jp

私のチャレンジ宣言のHPは・・・http://www.team-6.jp/try-1kg

”環境カオリスタ”とは、植物やその香りに親しみ、自然と環境を大切にする人のこと。

地球に、環境に、そして自分にも人にも優しいライフスタイルを

実践する人であることを「宣言」してもらって、

もっともっとたくさんの人に環境に関心をもってもらおう!

・・・という検定です。在宅で検定にチャレンジできます。

検定公式テキストをよく読んで、後ろについている問題集を解いて記入して

事務局に送付、同時にゆうちょ銀行などから1050円振込。

合格すると環境カオリスタ認定カードが送られてきます

~たくさんの企業も協賛していてカード提示にて特典も受けられます~



私達が生きていけるのは、豊かな自然環境があってこそアロマやハーブに親しみ、

地球環境問題を知る良い機会ではないでしょうか!?

皆さんも『環境カオリスタ』になりましょう~♪

ボブリフレはAEAJの会員、認定教室なので、テキストも販売しています。

一般書店での販売はないので、興味のある方はぜひお問い合わせください。

検定テキスト1冊2100円です。

カオリスタさんに認定されている皆様にも~協会からうれしいおしらせです~

家族で環境カオリスタを目指したい方に、検定受験用解答用紙(マークシート)を

無料で送ってもらえる制度を開始するようです

環境カオリスタ検定公式テキストをお持ちの方のご家族であれば、

受験料のみで受験可能になります、ご活用ください!

協会ブログは http://www.kaorista.jp/campaign/index.html

  

Posted by アロマボブ at 12:33Comments(0)アロマテラピー

Date: 2010年09月25日

アロマテラピー検定

牛久市の美容室&アロマテラピー教室のボブリフレです

=アロマテラピー検定のご案内です=

アロマテラピーとは、植物が生み出す芳香成分(これを精油=エッセンシャルオイルといいます)を

利用して心や身体のトラブルを穏やかに癒し、健康や美容に役立ててる自然療法です。

最近では、アロマテラピーを生活に取り入れる方が増えています。

毎日の生活で香りを使うことで家族の健康や元気に役立っています

アロマテラピーの仕事は、アロマテラピートリートメントを行うサロン、

ショップの販売スタッフ、スクール講師、商品開発などがあります。

また地域のボランティア活動に参加するなどでも役立っているようです

資格を取ってみようかなとお考えの方は、社)日本アロマ環境協会(AEAJ協会)が

アロマテラピー検定を年に2回実施していますから、チャレンジしてみてください♪

検定テキストで独学でも試験を受けることが出来ます

■試験の内容

2級   アロマテラピーを楽しみ、健康維持のために用いる知識

《出題範囲》
・香りテスト(香りを嗅いで精油名を答える問題)
・アロマテラピー利用法
・安全のための注意
・精油のプロフィール(対象10種類)
・精油の基礎知識
・アロマテラピーの歴史 など

《出題される精油》
イランイラン オレンジ・スイート ジュニパー ゼラニウム ティートリー ペパーミント 
ユーカリ ラベンダー レモン ローズマリー

1級  アロマテラピーを家族や周囲の人とともに楽しみ健康維持のために用いる知識

《出題範囲》  検定テキスト2級・1級
・香りテスト(香りを嗅いで精油名を答える問題)
・アロマテラピー利用法と基材
・精油のプロフィール(対象20種類)
・精油が働くしくみ
・ストレスや疲労に負けない健康学
・アロマテラピーに関係する法律 など

《出題される精油》  2級に加え以下の10種
カモミール・ローマン クラリセージ グレープフルーツ 
サンダルウッド ネロリ※ フランキンセンス ベルガモット 
スイートマージョラムレモングラス ローズオットー※   ※香りテスト対象外

■その他の資格について

アロマテラピー検定1級合格の後

(社)日本アロマ環境協会の各種プロフェッショナルな資格(アロマテラピーアドバイザー、

アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト) 取得に、つなげることができます。

~~~~~~~~~~~~~~

検定テキスト1級・2級と、香りテストのための精油セット

はじめて精油をそろえる方にも、どの精油がいいか試してみたい方にも

使いやすいセットです、

牛久市の美容室&アロマテラピー教室ボブリフレ店頭で購入できます~ご利用ください










Posted by アロマボブ at 16:49Comments(0)アロマテラピー

Date: 2010年09月25日

アロマテラピー検定

牛久市の美容室&アロマテラピー教室のボブリフレです

=アロマテラピー検定のご案内です=

アロマテラピーとは、植物が生み出す芳香成分(これを精油=エッセンシャルオイルといいます)を

利用して心や身体のトラブルを穏やかに癒し、健康や美容に役立ててる自然療法です。

最近では、アロマテラピーを生活に取り入れる方が増えています。

毎日の生活で香りを使うことで家族の健康や元気に役立っています

アロマテラピーの仕事は、アロマテラピートリートメントを行うサロン、

ショップの販売スタッフ、スクール講師、商品開発などがあります。

また地域のボランティア活動に参加するなどでも役立っているようです

資格を取ってみようかなとお考えの方は、社)日本アロマ環境協会(AEAJ協会)が

アロマテラピー検定を年に2回実施していますから、チャレンジしてみてください♪

検定テキストで独学でも試験を受けることが出来ます

■試験の内容

2級   アロマテラピーを楽しみ、健康維持のために用いる知識

《出題範囲》
・香りテスト(香りを嗅いで精油名を答える問題)
・アロマテラピー利用法
・安全のための注意
・精油のプロフィール(対象10種類)
・精油の基礎知識
・アロマテラピーの歴史 など

《出題される精油》
イランイラン オレンジ・スイート ジュニパー ゼラニウム ティートリー ペパーミント 
ユーカリ ラベンダー レモン ローズマリー

1級  アロマテラピーを家族や周囲の人とともに楽しみ健康維持のために用いる知識

《出題範囲》  検定テキスト2級・1級
・香りテスト(香りを嗅いで精油名を答える問題)
・アロマテラピー利用法と基材
・精油のプロフィール(対象20種類)
・精油が働くしくみ
・ストレスや疲労に負けない健康学
・アロマテラピーに関係する法律 など

《出題される精油》  2級に加え以下の10種
カモミール・ローマン クラリセージ グレープフルーツ 
サンダルウッド ネロリ※ フランキンセンス ベルガモット 
スイートマージョラムレモングラス ローズオットー※   ※香りテスト対象外

■その他の資格について

アロマテラピー検定1級合格の後

(社)日本アロマ環境協会の各種プロフェッショナルな資格(アロマテラピーアドバイザー、

アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト) 取得に、つなげることができます。

~~~~~~~~~~~~~~

検定テキスト1級・2級と、香りテストのための精油セット

はじめて精油をそろえる方にも、どの精油がいいか試してみたい方にも

使いやすいセットです、

牛久市の美容室&アロマテラピー教室ボブリフレ店頭で購入できます~ご利用ください










Posted by アロマボブ at 16:49Comments(0)アロマテラピー

Date: 2010年09月24日

アロマ講座☆ボディケア

牛久市美容室&アロマテラピー教室のボブリフレです☆

~アロマテラピーベーシック講座・ボディケアコース(NARD協会)のご案内です~

近頃は香りのものを販売するお店も増えてきましたね

書籍などでもアロマレシピが登場して精油を体に使えることをためしてみたくなりませんか?

まねて作って使ってみて・・・少し疑問のようなものがでてきませんか?

なんだか私の持っている香りのものカラダに使っていいの?

アロマテラピーで使用するオイルはナチュラルなのもでなくては使えません、

自然のものだけが精油(エッセンシヤルオイル)と呼ばれますアロマオイルとか呼ばれるものの中には

芳香剤として使用する合成の香り(合成化学薬品)が混ぜられたものがありますので

こちらを使用してしまうと肌のトラブルが起きてしまいます

大げさな言い方をすると・・・・車の芳香剤など

体につけてしまうようなもの・・・

合成香料ではアロマテラピーのよさはわかりませんね

雑貨屋さんで販売されている精油でないもの・・・

芳香剤をカラダに使用してしまいませんように・・・と

お話したくてアロマテラピーの講座・出張講座を始めました

どなた様でも受講できます!

アロマテラピーベーシック講座(ボディケアコース)は

私たちのカラダのこと・精油の作用・オススメ精油などのお話です


毎回実習を中心の講座で本物の香り(精油)を確認できる講座です

①肩こり・筋肉痛緩和のジェル
②冷え緩和のためのオイル
③リラックスのためのトリートメントオイル
④ダイエットのためのトリートメントクリーム
⑤フットケアのためのトリートメントジェル
⑥スキンシップのトリートメントオイル

1回約90分 ¥4200 コースでのお支払いは割引価格

アロマテラピーをしっかり学ぶことでよりいっそうアロマテラピーを楽しむことが出来ます☆

自分にあった香りで作ることで癒しの楽しみが毎日味わうことが出来ます☆

アロマのメカニズムを知ると体も心も元気になります☆

精油を使ったアロマテラピーをどうぞお楽しみ下さいませ♪




Posted by アロマボブ at 11:50Comments(0)アロマテラピー

Date: 2010年09月23日

ベルガモット☆アロマ



牛久市の美容室&アロマテラピー教室ボブリフレです☆

柑橘系の精油もたくさんありますが

私自身が好きな柑橘系の香り・・・・ベルガモットを

ご紹介します♪

スピリットとアロマテラピー(フレグランスジャ-ナル社の本)の中では

解放・リラックス・高揚の香りと紹介されています

他の柑橘系と違って香り成分の中に

ラベンダー精油にも多く含まれる鎮静作用のエステル類が多く含まれていて

心安らぐ香り・・・と私が大好きな香りです

多くの香水にも使用されていてお馴染みの方もいらっしゃるかと思います

上級アロマ講座では中の成分まで勉強していくのですが

このベルガモットは本当に他の柑橘系のものと違っています

そんなことを深く勉強しないでも・・・・・

オレンジスィートとベルガモットを嗅ぎ比べてみると分かると思います

本物の精油は・・・・薬理作用の成分を持っています

どこに違いがあるか・・・?  良心的なメーカーは精油の分析表がついています

○○円ショップの香りのものは合成香料で薬理効果はありません

多くの香りのものも芳香剤というものがたくさんでまわっています

本物の精油でアロマテラピーを実践してみてください・・・・・ませ

私はベルガモットで癒されます~心がホッこりします♪

気持ちが落ち込んでいるときにアロマポットで漂わせたり、

ハンカチにつけてそっと嗅いでみたり・・・・お客様をお迎えする店舗でも

どなたにでも好まれる香りですから玄関に漂わせてもおしゃれです

やっと秋の気配~気温が下がり秋らしくなってきました

読書などするときにもゆったり気分が味わえます~ベルガモット~お試し下さい☆

~こちらにインストラクターのブログもあります~

http://blogs.yahoo.co.jp/bobrefre123/MYBLOG/yblog.html




Posted by アロマボブ at 16:37Comments(0)アロマテラピー

Date: 2010年09月23日

牛久☆ハーブの講座

NPO/日本メディカルハーブ協会(JAMHA協会)が”メディカルハーブ検定”を実施しています。

JAMHA協会はハーブコディネーター資格・ハーバルセラピスト・ハーバルプラクショナーなど

上級資格も用意されていてさらに勉強も出来るようになっています

牛久の美容室&アロマテラピー教室のボブリフレは

ハーバルセラピスト資格者がおりますので、メディカルハーブの基礎講座を開催しています

15種類のメディカルハーブについてひとつ一つのハーブを試飲して香り・味の確認

さらに持っている成分まで解説  実習ではチンキ・浸出油などの作り方まで楽しめます

全6回のコース 1回¥4200(実習・講習費含む)合計¥25200 (別途テキスト代金)

ハーブを育てるだけでなく、つかえるようになりたい方はお気軽にお問い合わせしてくださいませ♪


こちらのテキストは池田書店からの出版の本ですから一般の書店で購入できます

そして、お近くにハーブやアロマテラピーの教室や講座を

開催しているところがない地区の方にも

独学で分かりやすく書かれています。

本を熟読して検定にチャレンジする方も多いです~

もちろん実際にハーブに触れて味わって香りを確かめることが

出来る講座に参加していただいたほうが理解は深まりますね♪

家族の健康に役立つ自然療法のひとつ・メディカルハーブの世界も

覘いてみませんか?




Posted by アロマボブ at 11:27Comments(0)メディカルハーブ

Date: 2010年09月22日

石けんの香りは・・



手作りで石けんが作れます~廃油石けんとは違って

オリーブオイル・ココナッツオイル・パームオイルなどを

苛性ソーダとあわせて

熟成期間を経て石けんは出来上がります

お好みで精油の香りをつけていきます

このときに精油の知識が生かされます~

お肌に良い成分を持つ精油や

香りの長持ちする精油

ブレンドして素敵になる組み合わせなど・・

出来上がりのことを考えながらブレンドするのも・・・・これまた楽しみです

バラの香りはどなた様も大好きな香りですね~

精油の”ローズ”は大変高価な精油で100滴もの精油を投入するときには

そう、おいそれとは使えません(石けん作りにはたくさんの精油を使います)

ローズ調の香りで使えますのが、ローズゼラニウム・パルマローザ・ローズウッドなど

そこにラベンダーなどのフローラルな香りをうまくブレンドしていくのが

ボブリフレのオススメです

手作り石けんをある程度時間をおき、カットした後は

乾燥させて熟成期間☆となります・・・・・このときにローズ調の香りは

とってもリラックスの香りで癒されます♪

ご興味がある方はお気軽に、お問い合わせしてくださいませ。

手作り石けん講座~毎月第2水曜日PM6:00~開催しています

牛久 美容室&アロマテラピー教室 ボブリフレ

日程が合わない方は希望日でも受付できます

こちらからもご案内しています http://blogs.yahoo.co.jp/bobrefre123/MYBLOG/yblog.html

Posted by アロマボブ at 17:19Comments(0)アロマテラピー

Date: 2010年09月22日

牛久☆ハーブの使い方

牛久・美容室&アロマテラピー教室のボブリフレです♪

サロンの駐車場の隣に小さなハーブの庭があります

作った当初はやる気満々でがんばっていましたが、腰痛との闘いもあり

いまはほどほどのがんばり(笑)となっています・・・・でもハーブがちゃんと育ってくれています

こちらのハーブは”ローズゼラニウム”

アロマテラピーで使用する精油にもあります~フローラル調の香りで石けんの香りとして

良く使用されていますが、精油は葉の部分から水蒸気気蒸留法で抽出されます

アロマ講座などで葉っぱから~とお話すると皆さん意外ですね~とおっしゃいます

お花は小さなピンク色でカレンなものであまり香りは感じられないのですね

この葉っぱどうしましょう

毎年ゼラニウムは寒さで残念ながら外のおいておくと葉が枯れてしまいます

そこでいい香りの状態で収穫しておき後で自宅で蒸留をしてみようと思っています



精油が取れるほどの量はありませんからハーブウォーターができれば・・と考えています

ハタシテうまくいくか?  成功した時にはまたのせてみますね~

ゼラニウムには成分中にお肌にとてもよい収斂作用や皮膚弾力回復作用などがありますから

化粧水にはとってもいいのです

但し・・・どのゼラニウムでもOKなわけではありませんから

まねてお試しにならないで下さいませ☆

ハーブウォーターは芳香蒸留水と呼ばれる精油が取れるときに一緒に取れるもので

アロマテラピーの勉強をするときにでてきます

それを今回は自分で作ってみようと思っております・・楽しみです♪

Posted by アロマボブ at 11:18Comments(0)ハーブのいろいろ

Date: 2010年09月19日

手作り石けん講座



香りを使った小物を手作りしていると使っている石けんにも自分の好みの香りがつけられないかな~

と思ったりしませんか?

簡単に作れるこねこね石けんから、簡単グリセリンソープを使って

精油をブレンドして石けんができてしまいます☆←こちらは毎月のやさしいアロマ体験講座

また本格的に作りたい方は、苛性ソーダと植物油でヒト手間かければ

私だけのオリジナル石けんも作ることができます

(1ヶ月の熟成期間後に使用できます、使うまで香りも楽しみです)

精油を知ると使い方の幅が広がります

毎月第2水曜日に石けん体験講座開催します

ご興味のある方は”牛久のボブリフレ”までお気軽にお問い合わせください

Posted by アロマボブ at 14:15Comments(0)アロマテラピー

Date: 2010年09月19日

牛久☆秋の気配



昨日の夕方 サロンの駐車場の街灯の下から見た夕日

とってもきれいで少し感動!

夕方暗くなると自動的に点灯される街灯ですが今の時期はとっても微妙です

外の空気も夏とは違ってきています、夕日を見ると家が恋しくなるのはお子様だけではないようです

季節の変わり目は体調を崩す方も多くなりますね~

夏の疲れも出て・・・お肌にも影響が現れたりします

スキンケア(保湿)が気になる季節です☆

アロマテラピーでスキンケアしてみませんか?

こちらのブログではアロマインストラクターのつぶやきを書いています

他にもつぶやいています・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/bobrefre123/MYBLOG/yblog.html

毎月テーマが変わるの”やさしいアロマ体験講座”のテーマ9月は美肌

9月  美肌のヒアルロン酸入り化粧水作り
~夏の疲れたお肌にたっぷりの潤いを・・・保湿のための素材を入れた化粧水を作ります
ハーブウォーターについて・化粧水の作り方がわかるようになります

来月からは

10月  私の香水作り
~自分だけの香りをブレンドします~簡単なブレンド方法をご紹介
アルコールと精油で作る香水(コロンなど)は少し熟成させるということ・・わかるようになります

11月  美肌のためのフェイシャルソープ作り
~美肌のために精油を選びましょう~
フェイシャル用の透明石けんとクレンジングオイルを作ります
乾燥の季節になります・・お肌のことを考えた精油を知りましょう

12月  癒しの練り香水作り
~クリスマスシーズンに贈り物にもしたい香りの小物
大切な人のためや自分のために香りを選びます、すぐに使える練り香水はいかがでしょうか
透明の小さなガラス容器が素敵な贈り物にぴったり!カードに香りをつける方法もわかるようになります★

そのほかに単発で石けん講座も予定しています

アロマ小物作りご興味ある方は気軽にお問い合わせ下さいませ

牛久市 ボブリフレ

Posted by アロマボブ at 13:55Comments(0)季節のひとりごと

Date: 2010年09月19日

アロマ・フェイシャルケア①


近頃は香りのものを販売するお店も増えてきましたね

書籍などでもアロマレシピが登場して精油を体に使えることをためしてみたくなりませんか?

まねて作って使ってみて・・・少し疑問のようなものがでてきませんか?

なんだか私の持っている香りのものカラダに使っていいの?

アロマテラピーで使用するオイルはナチュラルなのもでなくては使えません、

自然のものだけが精油(エッセンシヤルオイル)と呼ばれますアロマオイルとか呼ばれるものの中には

芳香剤として使用する合成の香り(合成化学薬品)が混ぜられたものがありますので

こちらを使用してしまうと肌のトラブルが起きてしまいます

大げさな言い方をすると・・・・車の芳香剤など

体につけてしまうようなもの・・・

合成香料ではアロマテラピーのよさはわかりませんね

雑貨屋さんで販売されている精油でないもの・・・

芳香剤をカラダに使用してしまいませんように・・・とお話したくてアロマテラピーの講座・出張講座を始めました

アロマテラピーベーシック講座(フェイシャルスキンケア)は私たちのお肌のこと・精油の作用・オススメ精油などのお話です

毎回実習を中心の講座で本物の香り(精油)を確認できる講座です
①クレンジングクリーム
②フェイシャルソープ
③クレイパック
④ハーブウォーター化粧水
⑤アイジェル
⑥ビューティオイル
⑦リップクリーム

1回約90分 ¥4200 コースでのお支払いは割引価格

アロマテラピーをしっかり学ぶことでよりいっそうアロマテラピーを楽しむことが出来ます☆

自分にあった香りで作ることで癒しの楽しみが毎日味わうことが出来ます☆

アロマのメカニズムを知ると体も心も元気になります☆

精油を使ったアロマテラピーをどうぞお楽しみ下さいませ♪



Posted by アロマボブ at 11:03Comments(0)

Date: 2010年09月18日

アロマ&石けん体験講座~毎月開催中

ボブリフレは
JR牛久駅から徒歩5分にある美容室&アロマテラピー教室です
香りの使い方がいろいろできることを体験してみたい方に

~毎月テーマが変わる”やさしいアロマ体験講座”が好評です~

○毎月第一木曜日AM10:00~アロマ体験講座
 どなた様でも参加が出来て参加費は¥1890
 講習日は希望日でもOK 出張講座もあります

○毎月第2水曜日PM18:00~手作り石けん体験講座
 参加費・材料費は¥4500 石けん4個ぐらいの分量作ります
(香り追加したい方は+精油代金10滴¥100から)

~アロマテラピーに興味あるのでもう少し受けてみたい講座~

○アロマテラピーベーシック講座 約1・5時間
 フェイシャルケア 全7回
 ボディケア 全6回
 ハウスケア 全5回
 バスリラックス 全6回 
 ヘルスケアなど 全6回  各講座1回¥4200~

~アロマテラピー資格のとれる講座・認定校講座~

○AEAJ協会・アドバイザー資格講座 全8回

○NARD・JAPAN協会 アドバイザー認定講座全13回

どの講座もフリータイム制で予約受けつけています

独学よりも楽しいアロマテラピー講座 
お一人でもお友達と一緒でも楽しい講座です

詳しくは店頭に案内書あります。お気軽にお問い合わせして下さい♪

JR牛久駅から徒歩5分美容室&アロマテラピー教室ボブリフレ

サロン横に駐車場もあります



Posted by アロマボブ at 15:24Comments(0)

Date: 2010年09月18日

はじめまして♪アロマテラピーが好きです

香りが大好きな方・・・・多いですよね

本物のラベンダーの香り知っている方・・・・少ないのですね

植物としてホームセンターで並んでいるラベンダーもたくさんの種類がありますが

種類によって香りは違っています

ハーブティで飲まれるラベンダーも一部のものなので

どのラベンダーでも飲用に出来るわけではないのですね

アロマテラピーの勉強など始めていないときは分からなかった私です

安眠に役立つラベンダーの香りに魅せられてからスタートしたアロマテラピーの勉強も

大変奥が深く10年以上もかかわって勉強しています~まだ飽きることなく

知らないことが出てきて学ぶことがあるから・・・・アロマが大好きです

こちらのブログがあることを知り少しつぶやいてみようと思っていますので

どうぞよろしくお願いします☆


Posted by アロマボブ at 13:03Comments(0)アロマテラピー