Date: 2010年09月24日

アロマ講座☆ボディケア

牛久市美容室&アロマテラピー教室のボブリフレです☆

~アロマテラピーベーシック講座・ボディケアコース(NARD協会)のご案内です~

近頃は香りのものを販売するお店も増えてきましたね

書籍などでもアロマレシピが登場して精油を体に使えることをためしてみたくなりませんか?

まねて作って使ってみて・・・少し疑問のようなものがでてきませんか?

なんだか私の持っている香りのものカラダに使っていいの?

アロマテラピーで使用するオイルはナチュラルなのもでなくては使えません、

自然のものだけが精油(エッセンシヤルオイル)と呼ばれますアロマオイルとか呼ばれるものの中には

芳香剤として使用する合成の香り(合成化学薬品)が混ぜられたものがありますので

こちらを使用してしまうと肌のトラブルが起きてしまいます

大げさな言い方をすると・・・・車の芳香剤など

体につけてしまうようなもの・・・

合成香料ではアロマテラピーのよさはわかりませんね

雑貨屋さんで販売されている精油でないもの・・・

芳香剤をカラダに使用してしまいませんように・・・と

お話したくてアロマテラピーの講座・出張講座を始めました

どなた様でも受講できます!

アロマテラピーベーシック講座(ボディケアコース)は

私たちのカラダのこと・精油の作用・オススメ精油などのお話です


毎回実習を中心の講座で本物の香り(精油)を確認できる講座です

①肩こり・筋肉痛緩和のジェル
②冷え緩和のためのオイル
③リラックスのためのトリートメントオイル
④ダイエットのためのトリートメントクリーム
⑤フットケアのためのトリートメントジェル
⑥スキンシップのトリートメントオイル

1回約90分 ¥4200 コースでのお支払いは割引価格

アロマテラピーをしっかり学ぶことでよりいっそうアロマテラピーを楽しむことが出来ます☆

自分にあった香りで作ることで癒しの楽しみが毎日味わうことが出来ます☆

アロマのメカニズムを知ると体も心も元気になります☆

精油を使ったアロマテラピーをどうぞお楽しみ下さいませ♪

アロマ講座☆ボディケア


同じカテゴリー(アロマテラピー)の記事画像
●アロマ☆ナード協会アロマ・アドバイザー資格講座
アロマ☆ナード・アロマテラピー協会資格認定レッスン
第5回うしくまちゼミ☆香りで元気
●アロマ☆7月ワークショップ
●アロマ☆メディカルアロマ1DAYレッスン
●アロマミニ体験レッスンのご案内
同じカテゴリー(アロマテラピー)の記事
 ●アロマ☆ナード協会アロマ・アドバイザー資格講座 (2023-11-01 12:42)
 アロマ☆セルフ・ボディケアレッスン (2022-11-16 11:04)
 アロマ☆ナード・アロマテラピー協会資格認定レッスン (2022-11-06 14:17)
 ●アロマ☆ボディケア対策 (2022-08-21 13:48)
 ●アロマ☆スキンケアレッスン (2022-07-02 12:30)
 ●アロマ☆3月のアロマテラピーベイシックご案内 (2022-02-02 14:53)
Posted by アロマボブ at 11:50│Comments(0)アロマテラピー

コメントフォーム

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。