Date: 2011年05月12日

アロマ初心者さんへ・・

アロマテラピーで使用する精油について、はじめての1本は選ぶときに迷いますね

お勧めはラベンダーや柑橘系の中でもベルガモット・マンダリンなど
リラックスの香りが好まれます~そして本物の精油であること。

講座に参加された方から最近質問されることが、飲める精油ってあるの?って・・
精油は飲めません!!
飲んではいけません!!

飲めるくらいいい精油ということを言いたくて
説明しながら販売をしているメーカがあるのでしょうか?

初心者さんは絶対に飲まないようにしましょうね
アロマビジネスも多くなっているようです。
惑わされないようにしてください♪

効果効能にばかり目を向けないで自分の鼻で確認しましょう
香りを嗅いでみて気持ちの良いものを使用しましょう~

気持ちの良い香りがストレス解消に役立ちます☆

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村

アロマテラピーはファッションではなく健康に役立つものです
少しだけ勉強してみると
健康にどんなふうに役立つかがわかり使い方にも幅が広がります~

~~~~~~~~~~~~

ボブリフレでは 資格がほしいわけではないけど、少しアロマテラピーを知りたい!!
という皆様に好評のアロマ体験講座を開催しています毎月第1木曜日AM10:00~
毎月のテーマが変わりますから毎月参加の方も多いです、日程の合わない方には
お好きな時間・日程で予約が出来ますのでお気軽にお問い合わせしてください♪

 美容室ボブリフレ http://homepage2.nifty.com/bobrefre/
 
 ボブリフレ・アロマテラピー教室http://bobrefre-aroma.cocolog-nifty.com/blog/cat6270233/index.html

アロマ初心者さんへ・・




同じカテゴリー(香りの情報)の記事画像
●第5回うしくまちゼミセミナー
●夏のお悩みアロマでレスキュー
●アロマ☆こんな時にはこの香り
●第2回うしくまちゼミご予約受付中
●10月から第2回うしくまちゼミ
牛久☆10月からのうしくまちゼミセミナー
同じカテゴリー(香りの情報)の記事
 ●第5回うしくまちゼミセミナー (2021-10-08 13:10)
 ●感染予防対策について@レッスンの際に注意していただくこと (2021-01-25 14:35)
 ●第3回うしくまちゼミ受付中 (2019-10-06 10:29)
 ●夏のお悩みアロマでレスキュー (2019-07-06 10:06)
 ●アロマ☆こんな時にはこの香り (2019-04-17 13:21)
 ●第2回うしくまちゼミご予約受付中 (2018-10-13 12:22)
Posted by アロマボブ at 14:50│Comments(0)香りの情報

コメントフォーム

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。