Date: 2013年09月02日
アロマ★牛久でAEAJ協会アドバイザー認定講習会
茨城牛久・つくばでアロマテラピー楽しみましょう~アロマ講師のアロマボブです
~いつもご来店・お問い合わせいただきまして、ありがとうございます~
ボブリフレ アロマテラピー教室から
AEAJ協会・アロマテラピーアドバイザー認定講習会のお知らせ
AEAJ協会・アロマテラピー・アドバイザー資格について
アドバイザー資格は、アロマテラピーの基礎的な知識を習得することができて
初心者の方にオススメの資格です。精油(エッセンシャルオイル)等の
使用方法・アロマテラピーのリラクゼーション・リフレッシュの効用の
知識等・安全性や法律の面から、一般社会に正しく伝える能力を認定する資格です。
アロマテラピーの知識を身につければ、ご自身で香りを楽しむばかりでなく、
お友達にアドバイスすることもできます。
特に、アロマショップ等で販売やサービスに携わったり、エスティシャン・マッサージ香りを
取り入れた環境等のお仕事で専門知識が必要な方にお薦めいたします。
精油(エッセンシャルオイル)の正しい知識と有効な使い方を身につければ、
お仕事の現場でもお客様に適切なアドバイスができます

にほんブログ村
AEAJ協会・アロマテラピーアドバイザー認定講習会~全1回・3時間
日時: 随時受付中
場所: 茨城県・牛久駅から徒歩5分 ボブリフレ アロマテラピー教室
受講料::5,000円(税込)(認定講習会テキスト・税込)
★受講後に
資格登録に必要な「アドバイザー認定講習会履修証明書」を発行いたします
受講できる方は
ボブリフレ アロマテラピー教室にて検定対応コースを修了している方
(以前にアドバイザー資格コースを
受講していただいて時間がたっている方も・・)
独学でアロマ検定1級合格後AEAJ協会に入会している方
(履修証明書提出までに入会予定でも可)は、受講できます
受付について:別日希望の方は随時受付します
TEL029-873-8609 ボブリフレまでお問い合わせください
1級に合格したけれど、
アロマテラピーアドバイザーの認定を受けていない方に朗報
今まで、アロマテラピーアドバイザー認定講習会は
年2回行われる協会主催の講習会のみでしたが、
当教室で受講できるようになりました。
(今までの免除申請書は2014年1月上旬まで有効)
※ボブリフレのアドバイザー講習会は
表記日程以外、平日火曜に限りフリータイム受講ができます
(マンツーマン・お友達との受講も可・3時間)
ご希望のお日にち,時間帯をお問い合わせください
講師日程と調整をとり、折り返しのご連絡とさせていただきます
個人教室につき、
日程の調整がつかない場合もありますことをご理解くださいませ
○ボブリフレでは教室に通って
アロマテラピーの勉強したい方のためのお手伝いをしています
”アロマ検定対応コース”からアドバイザー認定講座まで
フリータイムで受講したい方のための講座を随時受付しています
また検定の後からもっと精油のことを知りたい方のための講座もあります
~本物の精油に触れて香りをうまく扱えるようになりましょう~
AEAJ協会の講座はこちら
http://ameblo.jp/aroma-bobrefre/theme-10038277207.html
NARD協会の講座はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/bobrefre123/25053342.html
はじめて香りに触れる体験講座はこちらから
http://bobrefre2aroma.tsukuba.ch/e228723.html
◎ボブリフレは牛久駅から徒歩5分~駐車場有ます
ハーブや精油を使いたい方はボブリフレで使い方ご紹介してます
~手作りの石けんを作ってみたい方に体験講座もあります~女性限定
講座はこちら・・・ボブリフレアロマテラピー教室の案内を書いています
『~アロマスクールボブリフレ~☆ナチュラルな香りが好き!!☆めざせ香り魔法使い』
↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/aroma-bobrefre/

~いつもご来店・お問い合わせいただきまして、ありがとうございます~
ボブリフレ アロマテラピー教室から
AEAJ協会・アロマテラピーアドバイザー認定講習会のお知らせ
AEAJ協会・アロマテラピー・アドバイザー資格について
アドバイザー資格は、アロマテラピーの基礎的な知識を習得することができて
初心者の方にオススメの資格です。精油(エッセンシャルオイル)等の
使用方法・アロマテラピーのリラクゼーション・リフレッシュの効用の
知識等・安全性や法律の面から、一般社会に正しく伝える能力を認定する資格です。
アロマテラピーの知識を身につければ、ご自身で香りを楽しむばかりでなく、
お友達にアドバイスすることもできます。
特に、アロマショップ等で販売やサービスに携わったり、エスティシャン・マッサージ香りを
取り入れた環境等のお仕事で専門知識が必要な方にお薦めいたします。
精油(エッセンシャルオイル)の正しい知識と有効な使い方を身につければ、
お仕事の現場でもお客様に適切なアドバイスができます

にほんブログ村
AEAJ協会・アロマテラピーアドバイザー認定講習会~全1回・3時間
日時: 随時受付中
場所: 茨城県・牛久駅から徒歩5分 ボブリフレ アロマテラピー教室
受講料::5,000円(税込)(認定講習会テキスト・税込)
★受講後に
資格登録に必要な「アドバイザー認定講習会履修証明書」を発行いたします
受講できる方は
ボブリフレ アロマテラピー教室にて検定対応コースを修了している方
(以前にアドバイザー資格コースを
受講していただいて時間がたっている方も・・)
独学でアロマ検定1級合格後AEAJ協会に入会している方
(履修証明書提出までに入会予定でも可)は、受講できます
受付について:別日希望の方は随時受付します
TEL029-873-8609 ボブリフレまでお問い合わせください

アロマテラピーアドバイザーの認定を受けていない方に朗報
今まで、アロマテラピーアドバイザー認定講習会は
年2回行われる協会主催の講習会のみでしたが、
当教室で受講できるようになりました。
(今までの免除申請書は2014年1月上旬まで有効)
※ボブリフレのアドバイザー講習会は
表記日程以外、平日火曜に限りフリータイム受講ができます
(マンツーマン・お友達との受講も可・3時間)
ご希望のお日にち,時間帯をお問い合わせください
講師日程と調整をとり、折り返しのご連絡とさせていただきます

日程の調整がつかない場合もありますことをご理解くださいませ
○ボブリフレでは教室に通って
アロマテラピーの勉強したい方のためのお手伝いをしています
”アロマ検定対応コース”からアドバイザー認定講座まで
フリータイムで受講したい方のための講座を随時受付しています
また検定の後からもっと精油のことを知りたい方のための講座もあります
~本物の精油に触れて香りをうまく扱えるようになりましょう~
AEAJ協会の講座はこちら
http://ameblo.jp/aroma-bobrefre/theme-10038277207.html
NARD協会の講座はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/bobrefre123/25053342.html
はじめて香りに触れる体験講座はこちらから
http://bobrefre2aroma.tsukuba.ch/e228723.html
◎ボブリフレは牛久駅から徒歩5分~駐車場有ます
ハーブや精油を使いたい方はボブリフレで使い方ご紹介してます
~手作りの石けんを作ってみたい方に体験講座もあります~女性限定
講座はこちら・・・ボブリフレアロマテラピー教室の案内を書いています
『~アロマスクールボブリフレ~☆ナチュラルな香りが好き!!☆めざせ香り魔法使い』
↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/aroma-bobrefre/
●第5回うしくまちゼミセミナー
●感染予防対策について@レッスンの際に注意していただくこと
●第3回うしくまちゼミ受付中
●夏のお悩みアロマでレスキュー
●アロマ☆こんな時にはこの香り
●第2回うしくまちゼミご予約受付中
●感染予防対策について@レッスンの際に注意していただくこと
●第3回うしくまちゼミ受付中
●夏のお悩みアロマでレスキュー
●アロマ☆こんな時にはこの香り
●第2回うしくまちゼミご予約受付中
Posted by アロマボブ at 16:39│香りの情報