Date: 2019年06月12日
●アロマテラピー資格レッスンのご案内
茨城牛久・つくばで
アロマ&石けん教室のボブリフレです♪
~いつもご来店・
お問い合わせありがとうございます~
今日も曇りになってしまいましたね
~気温の安定しない季節にも
風邪予防にアロマ・精油を利用しましょう
鼻や喉が変なとき
ユーカリラディアタ・ラベンサラ
ティトリー・ローズマリーなど・・・芳香浴からはじめて
ケアジェル・・・感染予防のハンドスプレーなども
おすすめです
今日は精油のお話
精油メーカーでも最近はケモタイプ精油や
分析付きのものが出てきましたが
ケモタイプってなあに・・?って
思っている方多いと思います
精油のプロフィールの学名を
チェックすることは、
少し勉強するとわかります
でも????という・・・ことありませんか
学名が同じでも中の内容成分が違うものを
分類しているのがケモタイプ精油
たとえば
近年認知症予防で話題のローズマリー
実はテレビで紹介された先生が取り上げたのは
ローズマリーカンファー
カンファーという成分が多く含まれるものです
より目的に合わせた使い方をしたいときに
精油のこと詳しく知っていると
ちゃんと効果を実感できる・・
ということにつながります
精油の内容成分(ケモタイプ精油)まで勉強するのは
ナード・アロマテラピー協会のアドバイザー講座
レッスンでは
ケモタイプ精油について・・のお話をしています
昨日のレッスンでは
ローズマリー、自宅の庭にあるもので、飾っていたら・・
蟻がついてきちゃって・・アレアレ・・でした
植物としてみてもローズマリーは生命力が強い植物で
冬も変わらず元気に過ごせるんです
植物の生命力のある成分を
少し利用させていただくアロマテラピー
自然療法で元気に過ごす・・
そんな方法をご紹介しています
アロマテラピー~精油について基礎から
もっと詳しく知りたくなりましたら
お気軽にお問い合わせください
~随時説明会を実施しています~♪
○資格講座は
ナード・アロマテラピー協会
アロマ・アドバイザークラス(全13回)
↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/aroma-bobrefre/entry-12371372723.html
他にも・・資格取るところまでは・・という方には
○アロマテラピーベィシック講座
https://ameblo.jp/aroma-bobrefre/entry-12041065606.html

美容室受付時間は
AM9:00~PM17:45
予約優先のサロンです
HPはこちら→☆
ボブリフレの講座
●石けん講座とアロマテラピー講座
●ナードアロマ・アドバイザー資格講座
◎お申込は直接サロン受付
お電話でお願いします
TEL029-873-8609
(DMからも受付いたします)
●ボブリフレの講座
アロマテラピー教室と手作り石けん教室開催中
牛久駅から徒歩5分~駐車場あります
http://ameblo.jp/aroma-bobrefre/entry-12048860165.html

にほんブログ村
◎ボブリフレは
牛久駅から徒歩5分~駐車場有ます
ハーブや精油を使いたい方に
ボブリフレで使い方ご紹介してます
~手作りの石けんを作ってみたい方
体験講座もあります~
『~アロマスクールボブリフレ~
☆めざせ香り魔法使い☆』
↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/aroma-bobrefre/
アロマ&石けん教室のボブリフレです♪
~いつもご来店・
お問い合わせありがとうございます~
今日も曇りになってしまいましたね
~気温の安定しない季節にも
風邪予防にアロマ・精油を利用しましょう
鼻や喉が変なとき
ユーカリラディアタ・ラベンサラ
ティトリー・ローズマリーなど・・・芳香浴からはじめて
ケアジェル・・・感染予防のハンドスプレーなども
おすすめです
今日は精油のお話
精油メーカーでも最近はケモタイプ精油や
分析付きのものが出てきましたが
ケモタイプってなあに・・?って
思っている方多いと思います
精油のプロフィールの学名を
チェックすることは、
少し勉強するとわかります
でも????という・・・ことありませんか
学名が同じでも中の内容成分が違うものを
分類しているのがケモタイプ精油
たとえば
近年認知症予防で話題のローズマリー
実はテレビで紹介された先生が取り上げたのは
ローズマリーカンファー
カンファーという成分が多く含まれるものです
より目的に合わせた使い方をしたいときに
精油のこと詳しく知っていると
ちゃんと効果を実感できる・・
ということにつながります
精油の内容成分(ケモタイプ精油)まで勉強するのは
ナード・アロマテラピー協会のアドバイザー講座
レッスンでは
ケモタイプ精油について・・のお話をしています
昨日のレッスンでは
ローズマリー、自宅の庭にあるもので、飾っていたら・・
蟻がついてきちゃって・・アレアレ・・でした
植物としてみてもローズマリーは生命力が強い植物で
冬も変わらず元気に過ごせるんです
植物の生命力のある成分を
少し利用させていただくアロマテラピー
自然療法で元気に過ごす・・
そんな方法をご紹介しています
アロマテラピー~精油について基礎から
もっと詳しく知りたくなりましたら
お気軽にお問い合わせください
~随時説明会を実施しています~♪
○資格講座は
ナード・アロマテラピー協会
アロマ・アドバイザークラス(全13回)
↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/aroma-bobrefre/entry-12371372723.html
他にも・・資格取るところまでは・・という方には
○アロマテラピーベィシック講座
https://ameblo.jp/aroma-bobrefre/entry-12041065606.html

美容室受付時間は
AM9:00~PM17:45
予約優先のサロンです
HPはこちら→☆
ボブリフレの講座
●石けん講座とアロマテラピー講座
●ナードアロマ・アドバイザー資格講座
◎お申込は直接サロン受付
お電話でお願いします
TEL029-873-8609
(DMからも受付いたします)
●ボブリフレの講座
アロマテラピー教室と手作り石けん教室開催中
牛久駅から徒歩5分~駐車場あります
http://ameblo.jp/aroma-bobrefre/entry-12048860165.html

にほんブログ村
◎ボブリフレは
牛久駅から徒歩5分~駐車場有ます
ハーブや精油を使いたい方に
ボブリフレで使い方ご紹介してます
~手作りの石けんを作ってみたい方
体験講座もあります~
『~アロマスクールボブリフレ~
☆めざせ香り魔法使い☆』
↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/aroma-bobrefre/
●アロマ☆ナード協会アロマ・アドバイザー資格講座
アロマ☆セルフ・ボディケアレッスン
アロマ☆ナード・アロマテラピー協会資格認定レッスン
●アロマ☆ボディケア対策
●アロマ☆スキンケアレッスン
●アロマ☆3月のアロマテラピーベイシックご案内
アロマ☆セルフ・ボディケアレッスン
アロマ☆ナード・アロマテラピー協会資格認定レッスン
●アロマ☆ボディケア対策
●アロマ☆スキンケアレッスン
●アロマ☆3月のアロマテラピーベイシックご案内
Posted by アロマボブ at 14:56│Comments(0)│アロマテラピー