Date: 2010年11月05日
ハーブ☆ローズヒップ

にほんブログ村
ローズヒップはビタミンの爆弾といわれます
「童は見たり、野中のバラ・・・」、あのモーツァルトやシューベルトが作曲した
「野バラ」こそ野茨(和名=のいばら)のことで、ローズヒップは野バラの実です。
どんなハーブなのでしょうか?
ローズヒップでよく知られているのは、ドッグローズという品種です
ビタミンCやビタミンAがとても多く含まれていて、
オレンジやレモンなどとは比較にならないほどです
ビタミンDやカロチンもたくさん含まれていて、「ビタミンの爆弾」とも呼ばれ
体の内側からきれいにするハーブティーとして有名です
ローズヒップは紅茶よりも茶の色が薄く赤みがかった色をしています
酸味の中に甘みも少しあり、とても飲みやすいハーブティーです
実を砕くと甘酸っぱいにおいが強く香ります
どんな働きがあるでしょうか?
仕事で目を酷使して、目の疲れが顕著な時、腎臓・胆のうの不調や喉(のど)の炎症、
声枯れ、血液の浄化作用に効果があるほか、
便秘、月経不順のときに飲めば症状を緩和してくれます
体力がない人、妊産婦の栄養補給と強壮にもお勧めします
また、たばこやアルコールを好む人の肌荒れを防いでくれます
飲み方はティーカップ一杯に対し、ローズヒップ小さじ一杯(粉砕したもの)を入れ、
8~10分おきます、砂糖や果糖、ハチミツも合います。
英語ではドッグローズと呼ばれているようにバラの中でも
軽蔑された名前をつけられていますが、
シロップ、ビューレ、ゼリー・ジャムにしても美味しいですし
これほどビタミンを含有しているバラはないといわれます
ローズヒップはなぜ身体によいのでしょうか~?
心とカラダに効くのは、優れた成分を含んでいるからです
ビタミンC~レモンの約20倍含まれているので、
美肌効果はバツグン。 乾燥肌や敏感肌を改善していきます
タバコやアルコールに対する免疫力も高めます。夏バテや風邪の予防にも有効です
また、ローズヒップに含まれるビタミンPが、ビタミンCの吸収を助け、
熱による破壊を防ぐので、より効果的です。
リコピン~ガンや老化の原因となる活性酸素
リコピンはこれを除去 することができます。生活習慣病の予防や、肌を美しく保つ効果があります。
鉄分~倦怠感やめまい、頭痛など、女性に多い 貧血からくる症状を和らげます。
Posted by アロマボブ at 14:21│Comments(0)│メディカルハーブ